バレエは、音楽に合わせて身体を動かすこと。難しく考える必要はありません。誰でも、好きな曲が聞こえれば、自然に口ずさみ、リズムをとって、身体が動いてしまうものです。
何度も同じ音楽を耳にしていると、そのうち、この音はこういう動きがぴったりとか、そんなことを感じるようになり、自分の身体が音楽を演奏している気がしてくる……。これが、“踊る”ということ。そして、バレエ学校は、1人や2人だけでなく、大勢で合わせて楽しく踊ることや、もっときれいに踊ることを学んでいただける場なのです。
正確なメソッドを身につけることで、より美しく踊れるようになります。完全に身につけるには長い時間とやる気が必要ですが、当校には、根気よく支えてくれる教師がいます。
また、よきお手本として見習うべき先輩ダンサーも身近に大勢います。成績優秀な卒業生の多くは、国内外のバレエ団でダンサー・指導者などとして活躍しています。牧阿佐美バレヱ団には、いくつもの舞台で主役を務めた草刈民代、小嶋直也をはじめ、大勢の卒業生が入団しています。
バレエの道をすすむ決心をした生徒がいれば、教師は出来る限りのサポートを惜しみません。ダンサーとしてやっていく心構えを説き、自分の経験を伝えてくれる教師、あるいは先輩たちといつか同じ舞台に立つ、そんな目標を持てるのも、当校ならではです。
もちろん、プロのダンサーになることだけが目的でなくてもよいのです。バレエが好きな気持ちをいつまでも持ち続けてほしい。そこまで好きなことがあったら、人生はどれだけ豊かになることでしょう。
また、橘バレエ学校の生徒達は、牧阿佐美バレヱの公演にはもちろんのこと、海外から来日する一流バレエ団の公演にも子役として出演する機会があります。その交流を通じ、橘バレヱ学校の充実した教育システムとその優秀性において高い評価をいただいています。
牧阿佐美バレエ団 |
「くるみ割り人形」(全幕) 「ドン・キホーテ」(全幕) 「飛鳥 ASUKA」(全幕) |
---|---|
カナダ・ナショナルバレエ団 | 「くるみ割り人形」(全幕) |
スコティッシュ・バレエ団 | 「くるみ割り人形」(全幕) |
ニューヨーク・シティ・バレエ団 | 「真夏の夜の夢」(全幕) |
ペルミ・バレエ団 | 「アニュータ」(全幕) |
ローラン・プティ・バレエ団 | 「くるみ割り人形」(全幕) |
橘バレヱ学校では、子どもの身体の成長に合った基礎訓練を取り入れ、解剖学的見地に基づいて筋肉、関節を正しく使って踊ることに重点を置き、「日本人の心」を大切にした、美しい身体表現、美しい心をつくることを理念とし、バレエ芸術教育を通じ、世界に通用するバレエダンサーを育成するだけでなく、人間形成の場として貢献することを目的としています。
1950年3月、港区芝に日本初の公認橘バレヱ学園を創立。
1953年、世界で活躍しているアレクサンドラ・ダニロワを指導者として迎え、正統古典バレエの優秀なダンサーを育成する場を確立。
1971に渋谷区富ヶ谷に校舎を移転。現校長橘秋帆(牧阿佐美)は、橘秋子の意志を継ぎ校長に就任。
牧阿佐美バレエ塾塾長
牧阿佐美バレヱ団バレエ・ミストレス
新国立劇場バレエ団研修所講師
牧阿佐美バレヱ団で「ロメオとジュリエット」「ノートルダム・ド・パリ」等、バレエ団を代表する作品の主役を務めた他、新国立劇場バレエ団では「眠れる森の美女」マクミラン版「ロミオとジュリエット(初演)」アシュトン版「シンデレラ」牧阿佐美版「ラ・バヤデール」等数多くの作品で主役を務める。
【主な受賞歴】
1988年 埼玉県全国舞踊コンクール第1部で第1位橘秋子賞を受賞
1997年 村松賞
1998年 松山バレエ団芸術奨励賞
2000年 中川鋭之助賞受賞
2002年 服部智恵子賞
2003年 橘秋子賞優秀賞を受賞
1907年6月17日 - 1971年5月14日
舞踊家・振付家/栃木県宇都宮市生まれ 栃木県立師範学校(現・宇都宮大学)卒。
1930年、白系ロシア人のエリアナ・パヴロワに学ぶ。
1933年、独立して舞踊活動を開始。
1956年、娘と共に牧阿佐美バレヱ団を結成。
【受章歴】
1960年芸術選奨文部大臣賞、
1966年芸術祭奨励賞、
1967年紫綬褒章受章
死後、勲四等宝冠章が授与。
1934年、東京出身、母はバレエダンサーであり、橘バレエ学校初代校長の橘秋子。
幼時より母にバレエを教わり、1954年米国に留学、アレクサンドラ・ダニロワ、イゴール・シュヴェッツォフに学ぶ。
1956年、母と共に牧阿佐美バレヱ団を結成する。
1971年に母が死去した後、現役を引退して橘バレヱ学校校長として後進の育成、指導に当たる。
1999年7月~2010年8月、新国立劇場舞踊芸術監督
2001年4月~、新国立劇場バレエ研修所所長を務め現在に至る。
2001年4月~ 新国立劇場バレエ研修所所長を務める。
2021年10月逝去
【受賞歴】
1984年 ニムラ賞
1987年 芸術選奨文部大臣賞、東京新聞舞踊芸術賞、舞踊批評家協会賞
1996年 紫綬褒章を受章
2004年 フランス芸術文化勲章シュヴァリエを受章
2008年 文化功労者に選ばれる
2021年 文化勲章受賞
6歳からバレエを始め、1968年に谷桃子バレエ団に入団
1976年、ヴァルナ国際バレエコンクールに、牧阿佐美バレヱ団に所属していた清水洋子とともに出場し、最優秀カップル賞を受賞。
同年、文化庁の芸術家在外研修員に選抜され、1年間モナコで研鑽を積む。
1979年、帰国後に牧阿佐美バレヱ団に入団。
1994年、牧阿佐美バレヱ団の総監督に就任。ローラン・プティなどの現代バレエ作品をレパートリーに加えた。また、自らがプロデュースする「ダンス・ヴァンテアン」公演で若手ダンサーを登用するなど後進の育成に努めるかたわら、内外のバレエコンクールの審査員を歴任している。
【主な振付作品】
1993年 『ペルソナ』(ボフスラフ・マルティヌー音楽)
1997年 『ガーシュウィンズ・ドリーム』(ジョージ・ガーシュウィン音楽)
2001年 『くるみ割り人形』の改訂演出
2006年 『ア ビアント だから、さよならはいわないよ』(三枝成彰音楽)
【主な受賞歴】
1971年 第28回全国舞踊コンクール - 第1位文部大臣奨励賞
1986年 第36回芸術選奨新人賞舞踊部門
1996年 第22回橘秋子賞 - 特別賞
1999年 第21回ニムラ舞踊賞
学 校 法 人
橘バレヱ学校 は、1950年設立の歴史と伝統を誇るバレエスクールです。
◆富ヶ谷校(本部)
〒151-0063 東京都渋谷区富ヶ谷2-14-15
TEL:03-3460-9411 (月~金 15:00~21:00 祝日除)
◆青山校
〒107-0062 東京都港区南青山4-25-12OXY HORIBEビルB1(メゾン・ドゥ・バレエ南青山内)
◆中野校
〒164-0001 東京都中野区中野6-27-13
TEL:03-3360-8251
牧バレヱ団総監督・三谷恭三主宰。楽しくバレエの基礎を学ぶことができます
実技の他、座学講座も取り入れた少人数制で、世界に通用するダンサーを育成します
本体オーディションあり
オーケストラと舞台装置付きの公演に向け、基礎訓練とリハーサルを徹底して行います
オーディションあり
プロのダンサーを目指す子供たちを、牧阿佐美のメソッドを受け継ぐ講師陣が指導します
オーディションあり
次代を担う優れた才能を発掘し育成し、日本のバレエ芸術の振興、発展に努めるコンクール